月指す山~長州(105) [萩の吉田松陰]

SH3B0431.jpgSH3B0432野山獄の前の道路
SH3B0431.jpgSH3B0431静かな道路に面する
SH3B0433.jpgSH3B0433再び指月山へ

野山獄は革命家松陰がさなぎから蝶へと脱皮した場所である。
それも自身の意思に基づいて「討幕論」へと脱皮した。

そう思っていたが、私は最近討幕へ向かわざるを得ない方向へ松陰青年は巧みに誘導されていったのだろうと思っている。

確かに彼の書籍などを見れば、博学であり、しっかりした思想を持っているように見える。
それらは儒教の学問の中から見聞できるものが多い。

優秀であることは認めるが、他者の差配を受けていなかったかどうかは疑問である。

彼は行く先々で面会した人物の影響を受けている。
貪欲に吸収して成長していったともいえるが、自分自身で成長するには松本村では限界があったのだろう。

中国の偉人の話を学ぶほどに、日本国にわが師匠はどこにいるかとむさぼり歩いていたような気がする。

3ヶ月間も江戸にいて、ちゃんとして師匠が見つからないと嘆いている松陰がいる。

彼の求めるものを与えられる論理を抱えて松陰へ接近すれば、それは師となりえるはずだ。

彼が何を求めていたか、分析し、それを与えにいったものがいる。

この野山獄を訪ねてきた聾唖僧である。

最初の面会を意味不明な理由で拒絶した松陰は、そこに何か謀略の存在を薄々気づいていたのではないだろうか。

しかし、敢えて松陰はそれに乗った。
虎児を得るべく虎穴に入ったのであろう。

「草莽崛起」の言葉を始めて松陰が使った相手である北山安世は明治まで生き延びているが、それだけに松陰初め勤皇の志士たちの命が悪戯(いたずら)に弄(もてあそ)ばれただけであったことに気づいたのである。

国体は革命によってなんら変わることはなかった。

それに気づいた北山は、そして発狂して実母を殺して病死している。

これで松陰の足跡を訪ねる旅は終わった。
最後に松陰神社でお参りして帰路につこう。

ただ、すでに夕方である。
指月山の見える海水浴場の駐車場へと車を移動した。

シャワーを浴びて、車のトランクを上げて椅子を倒して拵えたベッドルームに横たわる。缶ビールとサラダのおつまみで、一人乾杯する。

私の車はエアーウェイブといい、天井はガラス張りである。
夜の月が静かに闇を照らしているのがガラス天井を通して見える。

指月山。
月は毎夜そこを指しているのだろう。
大内義隆の遺児がいたことを忘れるなと。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。