神を祝う~長州(143) [萩の吉田松陰]

SH3B0564.jpg
SH3B0564周囲には根元から切られたシュロが数本
SH3B0565.jpg
SH3B0565更に坂の下にもう1本シュロの木が見える
SH3B0566.jpg
SH3B0566この急斜面を降りている

もともとは車で通った山道に、ツタや草に絡まった大きなシュロの木を見つけて停車した。
歩いてシュロに近づくと、「岩屋古墳」という案内が坂の下を指していた。
その急な坂道を下って少し平らになったところに、もう1本のシュロの木を見出した。
1本と思ったが、その周囲を見渡すとあちこちに根元から切断されたシュロの木の幹があり、切り株から逞しくも青々としたシュロの若葉が扇のような形で芽吹き始めている。

人間は何かの都合で植えて、そして何かの不都合でシュロを切った。
しかし、シュロの若芽は切り株からまた生えてくる。

切っても切っても、また生えてくるのだ。

最初に神を祝うためにモーセの教えに従い植えたシュロだった。
しかし、人々がシルクロードの旅の記憶さえ消し去ったあと、切られた。

しかし、現代において、また若芽は芽吹いてきたのである。

何のために若芽は天を突くかのように芽吹くのか?

それは神を祝うためである。

ここからはやや緩やかな傾斜になり、坂は森の中へと下っていく。
この坂の先の方、森に入ろうとするあたりに、もう1本別のシュロの木が見える

私を誘(いざな)うかのように、適度な感覚で坂道の先へ、先へとシュロの木が見出せた。

私は自然にシュロの木に誘われて、森の中へと坂を下っている。
まるで真夏の森の中を夢遊病者がさまようかのような気分である。

あたりに人影はまったく見えない。

だんだん森影によって辺りは暗くなってくる。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。